渋谷区 産婦人科の病院一覧
1位
- クリニック玲タケダ 2件
- 東京都渋谷区本町1-52-2
漢方薬を使い、中医学にも造詣があるそうです。また、ピルに反対のお立場で、本も共著で出されています。そのせいか、インフォームドコンセントを大事にする、とおっしゃっていますが、ピルについては否定的なようです。子宮内膜症がひどく、極量でも鎮痛薬も効かず、仕事も行けない状態でしたが「薬で月経をコントロールすることもできるけど・・・・、そんなの怖いでしょう?」で終わりでした。私自身はピルが効果的なことやいろいろな資料も調べていたのですが、踏ん切りがつかずにいたのでした。
また、受診した際に痛みで動けず、ベッドをお借りしました。事務の方は丁寧にしてくださいましたが、先生は「もういいでしょ」とのみ。タクシーでなくては帰ることができないほどの痛みだったのですが。
結局、1年半の通院で症状が悪化するばかりで、四谷駅前のクリニックに行き、対応の雲泥の差を経験し、そこからのご紹介で今はピル内服し、QOLは劇的に改善されています。あの苦しみは何だったのでしょう。
すべてを先生のせいにするつもりはありませんが、インフォームドコンセントを大事にするとおっしゃっている実際を感じることができないままでしたのは残念でした。治療すべてが悪いとは思いませんので、症状と先生の得意とされる治療が合えば問題ないと思います。
他の口コミを見る
2位
- フェニックスメディカルクリニック 1件
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-41-6
待合室の壁には「私たちは日本一親切なクリニックを目指します」的な文句の張り紙がしてあり、受付のスタッフも先生も、とても愛想はいいのですが、何しろ混んでいて、1時間以上待たされるのが当たり前。特に土曜日の婦人科はすごくて4時間待たされたこともあります(その間、外出可能で、順番が近くなったら携帯に連絡をくれるのでそれほど苦ではありません)。
婦人科医の院長は、低容量ピル推奨派のようで、雑誌などでもそれに関する記事を書いていらっしゃいます。
最新医療設備が整っているので、検査の必要があるときにはお勧めです。
3位
- 東京都立広尾病院 1件
- 東京都渋谷区恵比寿2-34-10
精神科にかかっていました。
他の病院の担当医があまりにもやっつけ仕事だったためにこちらに転院してきました。広尾病院の先生は話をよく聞いてくださり、薬も調整して頂いてだいぶ楽になりました。また、知人のつきそいで別の先生の診断を見たのですが、大変良い印象でした。
- 上原医院 0件
- 東京都渋谷区上原1-24-15 2F