北区 小児科の病院一覧
1位
- 周愛利田クリニック 2件
- 東京都北区上中里3-6-13
アルコール・嗜癖問題専門です。
アルコール中毒患者が多く、
医師たちも、上の階でその方面の対応に追われているのか、
待ち時間がかなり多かったり、
医師の各患者受け持ちは、特に決まってないようです。
ちなみに中毒患者の中には、
隣のコンビニで酒を買って飲んでいる方もいます。
初回問診は、臨床心理士が綿密に訊きます。
医師の診察では、「入院しよっか?」といきなり言われましたし、
聞きたくもないのに、心理士によるデイケアの誘いがしつこいです。
集団療法重視なのだとは思いますが、
極々営利中心主義とも思わさざるを得ない態度です。
院長はさっぱりした性格に見えても、気が荒いように思えました。
家族で診察された方に、
叱咤の怒号めいたものが飛んでいたのが聞こえました。
診察で鬱の事を相談しても、「休みなさい!!」の一喝、
処方箋なしで、更に憂鬱な気分で帰ったこともあります。
院内で倒れる女性も見ました。
病院に居る方が、ストレスが多そうです。
待合室では、野球中継やニュースのテレビがつき、
デイケアで来ているだろう大勢の中毒患者たちの会話で、
煩わしい気分にさせてくれます。
薬の処方もいまいちでした。
静かな雰囲気を求める方にはお薦めしません。
他の口コミを見る
2位
- 赤羽小児科クリニック 1件
- 東京都北区赤羽西1-18-11
病気のことだけでなく
子育てのことやいろいろ相談にのってくれます。
ただ薬をだして終わりという感じではなく
こちらが悪いときちんと怒ってくれて、話しも聞いてくれます。
子どもや人間が大好きな愛情深い先生だと思います。
もう子どもも大きくなってきましたが、親含め家族でこちらにお世話になっています。
3位
- 片桐内科小児科クリニック 1件
- 東京都北区志茂5-4-7
引っ越してきてお世話になってます。
前はさいたま市に住んでいましたが、引越し後近くの診療所が合わず開業医のこちらに。
院長先生のお人柄は非常に温和です。
話しやすいけど、穏やか過ぎてちょっとハッキリしない感じです。
院内処方で、先生も薬剤師さんもちゃんと薬の説明をしてくれます(説明書付き)
小児科の患者さんも多く、土日や平日午前は混んでいます。
特に土・日の午前11時半までは下手をすると1時間ほど待つこともあります。
予約マッサージなどもあります。
お年寄りも多いです。
前通っていた開業医院には劣りますが、それなりにアレルギーと喘息もみられる感じの良い病院です。
快く他の病院(専門科)なども紹介してくれて面倒見がいいです。
予防接種の為に、休診の土日の午後も予防接種だけはしてくれたりします(例:今年のインフルエンザ予防接種)
但し、待合室での患者のマナーが悪い(特に親子)のが気になります。耐え切れず、私は薬だけ貰って帰る場合もあります。
また、毎週1日だけ違う先生がいらっしゃっているのですが…その先生は不親切極まりないです。すごく冷たいというか患者の話を聞かない先生です。
その日には行かないほうが無難です。